なぜ猫はけりぐるみが好きなのか?猫がけりぐるみを愛する理由ともち・くも愛用のけりぐるみ紹介

雑貨店

猫がけりぐるみを抱きしめ、後ろ足で激しく「ケリケリ」する姿を見たことはありますよね。その真剣で、どこかコミカルな表情に、思わず笑みがこぼれてしまいます。この「ケリケリ」という行動は、単なる遊びではありません。そこには、猫様の本能と、彼らがけりぐるみを愛するいくつかの理由が隠されています。

今回は、なぜ猫様はけりぐるみが好きなのか、その理由を深く掘り下げ、そして猫様にぴったりの「お気に入り」を見つける方法まで、詳しく解説します。

なぜこの話題か?

我が家の暴れん坊将軍くも氏は、けりぐるみマニア。とっても上手に蹴ります(笑)

作っちゃいました(笑)

猫様がけりぐるみを愛する3つの理由

猫様がけりぐるみを愛用するのには、彼らが本能的に持っている習性が深く関係しています。この行動は、猫にとって非常に重要な意味を持っています。

1. 狩りの本能を満たす

猫様の祖先は、獲物を狩って生きる肉食動物でした。獲物を捕らえる際、まず前足で獲物を押さえつけ、次に後ろ足で腹部などの急所を激しく蹴ることで、とどめを刺します。この一連の動きは、猫様にとって最も重要な狩猟行動の一つです。

けりぐるみは、この獲物、特にその急所であるお腹を模したものとして認識されます。猫様がけりぐるみを抱きしめ、後ろ足で「ケリケリ」と蹴る行為は、まさにこの狩猟本能を忠実に再現しているのです。室内で暮らす現代の猫にとって、この本能を満たす機会は非常に限られています。けりぐるみは、その満たされない狩りの欲求を安全に発散できる、貴重な手段なのです。

 2. ストレス解消とリラックス効果

狩りの本能を満たすことは、猫様にとって大きなストレス解消になります。体を思いっきり使って「ケリケリ」することで、運動不足を解消し、心身ともにリフレッシュできるのです。

また、けりぐるみを抱きしめてゴロゴロと喉を鳴らすのは、安心感とリラックスのサインです。これは、獲物を捕まえて食事をしたり、安全な場所でくつろいだりするのと同様に、至福の時間を過ごしていることを意味します。けりぐるみは、単なる遊び道具ではなく、猫様にとっての心の拠り所にもなり得るのです。

3. 縄張り意識と自分の匂い

猫様は、自分の縄張りを自分の匂いでマーキングする習性があります。けりぐるみで遊んでいるうちに、自分の匂いがけりぐるみに付着します。これは、猫様がそのけりぐるみを「自分のもの」「自分の獲物」として認識し、縄張りの一部としてマークしている行動です。

猫様が特定のおもちゃに強く執着し、抱きしめて離さないのは、そのおもちゃが自分の匂いで満たされ、安心できる存在になっているからかもしれません。

我が家のくも氏は、匂いだけでなく、もれなくよだれも付けてくれます(笑)

愛猫にぴったりな「お気に入り」を見つける方法

「うちの子にけりぐるみを買ってあげたけど、全然遊んでくれない…」そんな経験はありませんか?猫様にはそれぞれ好みがあります。猫様が夢中になる「お気に入り」を見つけるためのポイントをご紹介します。

1. サイズと形状

けりぐるみの最も重要なポイントは、抱きしめやすいサイズと形状です。
前足で抱きかかえ、後ろ足で蹴るのに適した、細長い形状が理想的です。

猫様の体の大きさに合わせたサイズを選びましょう。大きすぎると抱きしめにくく、小さすぎると噛み付くおもちゃになってしまい、本来の「ケリケリ」遊びができません。

とはいえ、体が大きな我が家のもちは、足が届かないんじゃない?ってくらい結構小さいけりぐるみを蹴るのが好きなので、これもお好みですね。

2. 素材と質感

猫は口に入れて遊ぶため、安全な素材でできているかを確認しましょう。オーガニックコットンや天然素材で作られたものがおすすめです。

また素材のお好みもあるので、フワフワした素材、ツルツルした素材、カシャカシャと音が鳴る素材など、猫様の興味を引く工夫が凝らされたけりぐるみを比較するとお好みがわかりやすいかもです。

3. 中身と匂い

多くのけりぐるみには、猫が特に好むキャットニップやマタタビが入っています。これらは、猫様の嗅覚を強く刺激し、遊び心をさらに引き出します。

キャットニップやマタタビに反応する猫は多いですが、全ての猫が反応するわけではありません。猫様がどちらに反応するか試してみるのも良いでしょう。中には、それらの匂いに敏感で、かえってストレスになる猫様もいるため、匂いのないタイプから試してみるのもおすすめです。

ちなみにもち・くも共に大好きなのはPetioさんのえびちゃんをはじめとしたけりぐるみのシリーズ。定番の赤と夏用の水色、そして黄金のえびちゃんがうちには居ます。にくいのが、けりぐるみの一部にカシャカシャ音がなる素材が埋め込まれていて、カシャカシャ好きなくもはもう夢中!

我が家ではえびちゃんよりも人気のこちら、ワニさんです。けりぐるみにそんなにハマらないもちも、ワニさんは大好きです。同じものを2本、そして、もち用に小さなワニも購入してます。(まだ小さなワニは隠してます。くもに横取りされないタイミングでもちに渡そうと思ってます(笑))

まとめ

猫様がけりぐるみを愛する理由は、単なる遊びではなく、彼らの心と体に深く関わっていましたね。それは、満たされない狩りの本能を発散し、ストレスを解消し、安心感を得るため。是非お好みのけりぐるみを見つけて、猫様の豊かな生活をサポートしてあげてくださいね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました