猫おばさんの小さな冒険-思い立ったら吉日 ~写真集作るぞ~

冒険の足跡

実は猫おばさん、自称スマホ写真家です。
ご存じの方も多いであろう、我が猫様、もちとくものインスタのカメラ担当(パパラッチですね)でファンも結構居るんですよ( ̄▽ ̄)あ、多分猫おばさんのファンではなく、もちとくものファンですね💦

被写体の力9割でもってますが、日常の一コマを切り取るセンスを自負する私、猫おばさんが、満を持して今までの作品を写真集にしようという挑戦です。
日々インスタに写真を投稿してますが、インスタって前の投稿とか振り返らないでしょ。なんか折角とった写真が消耗品というか、ただ消費されている感じが最近特にしてまして、紙に印刷して冊子にして…ということをしたいのですが、まずはデータでも良いので冊子にしてみることからはじめようと思った次第です。

では、どうやったら写真集ができるのか、最近調べもの担当をしてくれているAIジェミ男くんに聞いてみました。

いつも思うのが、説明長い…。簡潔を好む猫おばさんは、いつもいびってます。『長い!』とクレームを入れて手順を簡潔にまとめてもらいました。

AIジェミ男:
Amazon Kindleで写真集を出版する手順を簡潔にまとめました。

1.写真の準備: 高解像度(300DPI推奨)、適切なピクセル寸法(例: 長辺2560ピクセル以上)に編集・調整。

2.原稿作成:Kindle Create(無料ツール)を使って、写真を配置し、テキストを追加。または、InDesignなどで作成した固定レイアウトのPDFまたはEPUBを準備。

3.KDPアカウント: Amazon KDPにログインまたはアカウント作成。

4.書籍情報入力: タイトル、著者名、説明文、キーワード、カテゴリを設定。

5.コンテンツアップロードと確認: 作成した写真集ファイルをアップロードし、KDPのプレビュー機能で表示を確認。

6.価格設定と出版: 販売価格とロイヤリティ(通常70%)を設定し、出版。

簡潔にまとめるのやればできるじゃん、ということで、まずは1から始めます。

1.写真の準備

スマホで結構きれいに写ってるからそのまま使えそう。いけるかな?

解像度300DPI以上!
えっ、スマホの写真って全部72DPI!!
ダメじゃん( ノД`)シクシク…
「スマホで撮ったものはダメだね」とジェミ男につぶやくと…

AIジェミ男
「スマホで撮ったものはダメだね」と諦めるのは少し早いです!

確かに、スマホで撮った写真の多くはDPI(解像度)が72DPIに設定されています。これは、スマホの画面表示やWebでの利用に最適化されているためです。しかし、現代のスマートフォンのカメラは、非常に高画質なピクセル寸法で写真を撮影できます。

なぬ~!

AIジェミ男
もし、そのピクセル寸法が2000ピクセル×3000ピクセル以上あれば、Kindle写真集に十分使える可能性が高いです。特に、Kindleの推奨である「長辺2560ピクセル」に近いかそれ以上であれば完璧です。

びっくりさせるなよ。
いきなり初回で最終回になるところでした💦
一眼レフやっぱ必要なのか…でも、あのデカいレンズは猫が構えちゃうし、何より焦点合わせるのとか難しそう…と妄想を一瞬しましたが、無駄買いせずに済んでよかった。一眼レフ買うくらいなら、アクションカメラが欲しい!(Vlogなんかしてないクセに、それこそ無駄買いではないか…と天の声が)

よしデータ容量を圧迫しているGoogle Photoのもち、くもの大量写真データから厳選した写真を使って写真集を作るぞ!

ちなみに現像してるのもあるんですよ。
猫の写真展に出品した際に大量に現像。。。そのままになってるのが。

これもいつか手作り写真集にしようかな。どれも可愛くて絞れなかったんです、この時…。いかんいかん、いつもの脱線ですね。くもも邪魔しに来てしまいました。ビニール大好きくも氏。

では、どうやったらスマホの写真の解像度(DPI)を上げるのか。無料ソフトGIMPを使ってやってみますね。ちなみにGIMPは画像編集ソフト。Photoshop並みの高機能なのに、無料です。

①GIMPで画像を開く。

②メニューバーから「画像」→「画像の拡大・縮小」を選択。「画像の拡大・縮小」ダイアログボックスが開く。

③「イメージを再サンプル」のチェックを外す。
↑これ無かったですね。

④「X 解像度」と「Y 解像度」の欄に「300」と入力(単位が「pixel/inch」になっていることを確認)。

⑤「拡大・縮小」ボタンをクリックして変更を適用。

⑥メニューバーから「ファイル」→「エクスポート」を選択し、JPEG形式などで保存。

これで無事に解像度UPしました。

このひと手間が必要なんですね。

まずは、写真集の素材選びと加工から着手しました。膨大な写真データがあるので、写真集に仕えそうな候補が何枚になるのかわかりませんが、気長にやってみたいと思います。STEP2に入る前に一度途中経過のご報告もできればと思ってます。頑張るぞ!

コメント

タイトルとURLをコピーしました