「朝、顔の上で『ニャー!』と鳴かれて起こされる…」
「パソコンのキーボードの上に乗られて、仕事が進まない…」
「寝ている間に、顔の上でフミフミされる…」
猫様と生活している人なら誰もが一度は経験するであろう、猫様によるさまざまな「ハラスメント」。私たちはこれを愛とユーモアを込めて、『ネコハラ』と呼んでいます。一見するとわがままやいたずらに見えるこれらの行動ですが、どんな気持ちが込められているのでしょうか。
今回は、代表的なネコハラのパターンをいくつかご紹介し、その時の猫様の気持ちを解説します。
早朝ネコハラ
多くの飼い主が朝一番に経験するネコハラです。まだ眠っている飼い主の顔の周りで、執拗に「ニャー!ニャー!」と鳴いたり、鼻をくっつけてきたり、時には顔をぺろぺろ舐めたりすることもあります。布団の中にもぐりこんで足元を歩き回ったり、枕元に座ってジッと見つめてくるパターンも。
猫の気持ち:これはシンプルに、「お腹空いた!ご飯!」という切実な要求です。猫様は本来、夜明けと日没に活発に行動し、狩りをする習性があります。飼い主が朝起きる時間を学習しているため、「そろそろご飯の時間だ!」と、正確な体内時計に従って飼い主を起こしにくるのです。
また、単にご飯だけでなく、「起きて!構って!遊んで!」という強いアピールでもあります。夜中に寝ていた分、朝はエネルギーに満ち溢れています。飼い主が起きることで、遊びの時間やコミュニケーションが始まると知っているのです。彼らにとっては、飼い主が目を覚ますことが、幸せな一日を始める合図なのです。
もちは最近は座ってジッと見ているパターンですが、小さなころは朝ひもじすぎて、私の髪を噛んで引っ張って起こすという効果てきめんな起こし方をしてくれてました(笑)結構痛いんですよ。そして、くもはお腹の上にのってきて、座ってジーっと顔を覗き込むパターンです。
お仕事・勉強ネコハラ
在宅勤務が増えた昨今、多くの飼い主が経験しているのがこのネコハラです。パソコンのキーボードの上に乗ってきたり、モニターの前に堂々と座り込んだり、書類の上に寝そべったりと、飼い主の作業を妨害します。
猫の気持ち:
これは、「その四角い箱より、僕を見て!」という純粋な嫉妬心からくる行動です。飼い主が目の前の機器に集中している間、猫様は自分に注意が向いていないことを察知します。不安になったり、寂しさを感じたりすると、なんとかして飼い主の注意を引こうとします。猫様にとって、飼い主の関心を引くことが、自分の存在を確かめるための重要な行動なのです。
また、キーボードやパソコンは温かいので、猫様にとっては快適な場所でもあります。飼い主の匂いがする場所でくつろぐことで、安心感を得ようとしているのかもしれません。猫様は匂いによって安心感を覚えるため、飼い主の仕事道具に自分の匂いをつけることで、「飼い主は僕のもの」というマーキング行動でもあるのです。
最近はあまりしませんが、くもはビデオ会議に登場するのが好きでした。パソコンの画面をのぞき込むのが好きなんですよ。
睡眠妨害ネコハラ
飼い主が眠りにつこうとすると始まる、夜のネコハラです。顔や頭の上に乗ってきたり、喉をゴロゴロ鳴らしながら顔をマッサージするようにフミフミしたりします。時には飼い主の頭を枕にして寝てしまうことも。
猫の気持ち:
これは、飼い主への深い愛情と信頼の証です。飼い主の頭は匂いが濃く、温かくて安心できる場所です。そこにいることは、「大好きな飼い主さんと一緒にいたい」「飼い主は僕のもの」という独占欲と、心からリラックスしている証拠なのです。
また、フミフミする行動は、子猫が母猫の母乳を飲む際に行っていた行動の名残りです。この行動は、猫様が心から安心し、満たされている時にするもので、飼い主を母猫のように慕っている証拠でもあります。
構ってネコハラ
飼い主がリラックスしている時や、テレビを見ている時などに頻繁に見られるネコハラです。足元にまとわりついて歩きにくくしたり、喉をゴロゴロ鳴らしながら体をこすりつけたりします。時には、眠っている飼い主の顔に、しっぽを何度もパタパタと当ててくることもあります。
猫の気持ち:
これらは全て、「大好きだよ」「構ってほしい」というストレートな愛情表現です。猫様が体をすり寄せるのは、自分の匂いを飼い主につけることで、「この人は僕の家族だ」と確認し、絆を深めるための行動です。
しっぽを顔に当てるのは、猫様にとって最も安心できる相手にしかしない行動です。また、甘えた声で鳴く、お腹を見せるなど、無防備な姿を見せるのは、飼い主を心から信頼している証拠です。これらの行動は、飼い主を「安全な存在」「大好きな存在」と認識しているからこそできる、最高の愛情表現なのです。
まとめ
「ネコハラ」は、人間側の視点では少し迷惑に感じるかもしれませんが、いや、猫様の行為を迷惑だと感じる人は居ないとは思いますが(笑)、その行動一つひとつには、猫様なりの深い愛情や甘え、そして飼い主への絶対的な信頼が隠されていましたね。ネコハラは、猫様が私たちに与えてくれる、愛と幸せに満ちた贈り物ということで、ありがたく受け取りましょう。
コメント